狭間(さま)とは、弓矢を射るために城の建物や塀に設けられた小窓のことをいう。形状、場所などによってきわめて種類が多い。「はざま」とも読む。小間、矢間、矢窓とも書く。形状では丸、三角(鏑)、角、長角、五角、六角、菱形などが […]
このサイトは日本のお城の紹介を目的としています。また、それに関連して城に関する用語集もあります。
狭間(さま)とは、弓矢を射るために城の建物や塀に設けられた小窓のことをいう。形状、場所などによってきわめて種類が多い。「はざま」とも読む。小間、矢間、矢窓とも書く。形状では丸、三角(鏑)、角、長角、五角、六角、菱形などが […]